憧れの地、東北  新潟県村上市から青森市へ
  (2009.4.30〜5.5)
        60歳(もうすぐ61歳)


 5月1日(金) 二日目 秋田市〜五所川原市   
610分スタート。昨日は股関節の痛みが出てどうなるかと思ったが、知らない間に消えてい て一安心。今日の行程は能代市と深浦町を経て五所川原へ向かう。CPも余り意識の中には無くなってきた。遠足になれたせいかも知れない。村上で太鼓の演奏を寒い中聴いていたためか、昨日からのどが痛い。微熱もあるように思う。  
大潟村秋北バス停





 
大潟村の標識が見えた。左は先ほどから広大な圃場が広がっている。実際の八郎潟はここからは見えないと地元の人に教えられた。流石に広い。秋北バス二ツ森バス停の左に遙か男鹿半島が見える。地元の人に聞くと、寒風山の展望台がかすかに見えているのが分かった。 (サドルの真後ろ ・ 余談ですが、秋北バスは判例で有名な社名です。バスの方すみません) 自転車の後ろに柵のように見えているのは、ガードレールではなくて上にのばすことができます。畳んだものや伸ばしたものが延々とありました。多分、風雪避けかと思いますが詳細は不明です。
喉の痛みと微熱が気になる。薬局で漢方薬を購入した。能代市のジャスコ前には予定より20分遅れ の9時15分に到着。何か食事をしたいと思うが、ジャスコも開店前。仕方ない、走り続けてコンビニでもあれば弁当を買おう。
米代川を渡ると、右前方遠くで警笛の音がする。五能線なら写真を、とばかりにカメラを用意して撮影。畑の中を三両編成で走っている。この辺りは道の両側、畑との境に鉄板の防風用のような設備がしてある。
944分道の駅峰浜に入ってみるが、弁当がない。仕方なく走り続けて1020分コンビニ弁当をゲット。
 
鹿の浦展望台



 
白神山地の看板


 
1053分鹿の浦展望台へ入る。きれいなんだけれど、波打ち際広範囲に薄黒い色をしている。ここは八森岩館県立自然公園。近くにいる人に薄黒い事の原因を尋ねようとするが生憎地元の人ではない。案内板を見ると、ハタハタの里と書いてある。秋田音頭の初めに 「秋田名物八森ハタハタ」 とあるのが此処のことだという。白神山地はすぐ右手の山々だ。
 また少し走るとJR五能(五所川原〜能代)線「あきた白神駅」。なんともかわいいので写真を撮っておこう。
  
あきた白神駅


 駅の風景
 
チゴキ埼灯台の標識がある。どうしようかと迷ったが、せっかくこんなに遠いところへ来たのだからとお立ち寄り。よかった!、立ち寄って。しばらくは写真を撮ったり景色を眺めたりと、いつもの調子です。  
チゴキ崎灯台

チゴキ埼灯台


   白く小さな灯台の周りには水仙が咲き誇り、

 周辺の桜はお終いに近いが花をつけていた。

 
チゴキ崎灯台風景



 灯台横からの風景
 
桜と五能線



 灯台脇を走る五能線と桜
 
JR五能線をまたぐ。これがあの素晴らしい景観を見せる五能線か。ここから見る景色からだけでも想像できる。列車が来ていれば最高の絵になるのに残念。景色を楽しみながら深浦へ向かう。  
海岸線の五能線


 JR 五能線
 
海岸線の五能線



 
ゆとりの駐車場から白神山地



 
ゆとりの駐車場から白神山地





 白神山地遠望
 
今日はあのあこがれの温泉「黄金崎不老不死温泉」に入る予定だ。国道をそれて、ブレーキを掛けながら自転車が前転しなければよいがと思いつつ坂を下る。温泉へ心がはやる。不老ふ死温泉の看板。海岸縁には簡素な板囲いがある。おおっ!スッポンポンの女性が二人こちらを向いて立っている。残念ながら (まずい表現?) 遠いので年齢不詳、美形か否かも判別不能。しかし素晴らしい。はやる心を抑えて入浴手続きをする。
美人はいなかった。女性専用と混浴があり、当然女性は専用を利用している。一様にタオルで鉢巻きをした男達が数人いるのみ。しかし良い眺めだ。時間があればゆっくりと入っていたいが、長湯をすれば走れなくなる。五分ほどで上がった。いつかまた来たい。
 
不老ふ死温泉



 
帰り道がまたキツイ上り坂。200メートルほどは登ったが、もうそれ以上は無理。 汗をかきながら押して上がった。 
美味しかった牛丼




お腹がすいた。近くの喫茶店風の店に期待せずに入って食べた牛丼が思いの外おいしかった。
体調のことを考えて少し残したが、お店の人にはその旨をちゃんと伝えて御礼を言った。
 
五能線、鰺ヶ沢



 五能線と鰺ヶ沢風景
 
岩木山遠望




 岩木山遠望
 
大変甘い巻き寿司




鰺ヶ沢を過ぎて、道の駅もりたに到着。
何か食べるものはないか見ていると、「おらほのめへ」という名のどぎつい色をした巻き寿司がある。名前の由来を尋ねると、「おらたちの店」ということで、この寿司の名称でもなさそう。どんな味か尋ねると、かなり甘いという。外のベンチでかぶりつくと確かに甘い。普段なら絶対に完食はしないだろうと思いつつ、結局平らげた


 
五所川原に着いたら津軽鉄道に乗って、立佞武多館も見に行こうと思っていたが、津軽鉄道には乗る時間が無い。取り敢えずJRの駅に行って佞武多館へ向かった。余り時間が無かったが見学。立派な物だった。 
五能線ポスター



 五所川原駅に貼ってあったポスター

 機会があれば乗ってみたい
 
↓立佞武多は高さ22b、重さ17トン、和紙600畳分、針金700s、骨組み木材2トン、
電球600〜800個、蛍光灯40〜60本、必要電力は家庭10軒分
 
立ち佞武多



 
立ち佞武多





 
立ち佞武多




 
立ち佞武多




 


 走行192.7q、平均時速23.7q   189分ホテル到着   

        千円出したデリ弁 は少し落胆。                 続く
 

前の頁,村上市から青森市まで一日目    次の頁,村上市から青森市まで 三日目       サイクリング の思い出、目次へ     トップ頁

                                                            村上市から青森市まで一日目

                              村上市から青森市まで四日目

                              村上市から青森市まで五日目

                              村上市から青森市まで六日目